運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
248件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-10 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

それから、大事な日韓日朝関係ですけれども、特に北朝鮮、聞く耳を持たない大変危険な国というふうに言われていますし、経済制裁をやってもなかなかその効果が出ないんだから、いっそのこともっと強硬手段に出たらいいんじゃないか、どうだというような、そうした意見もありましたけれども、私は、この北朝鮮との関係というのは一体どういうふうにすれば改善ができるのか、特に私は気になっているのは、自分がメディアで働いていたときから

真山勇一

2016-09-29 第192回国会 参議院 本会議 第3号

返還予定地域については具体的かつ急を要する使用予定もないのですから、強硬手段によらないで、地域住民との信頼関係の醸成に配慮した対応が必要だと思いますが、どうでしょうか。また、地域住民不利益回避のために、米軍との協議を含め、あらゆる努力をするのが政治の責務だと思いますが、総理、いかがでしょうか、お答えください。  安倍総理、あなたは、国境警備海上保安官、警察官、自衛官に敬意を表そうと訴えました。

小川敏夫

2014-10-16 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

さらに、政府高江において更なる強硬手段をもって住民を排除しようとする動きがあります。報道によりますと、現在何ら立入りが禁止されていない高江地区の県道七十号沿い路側帯において抗議活動を行っている住民を排除するため、政府は、日米共同使用区域である当該路側帯使用条件米軍専用に変更して立入りを制限しようとしているとされています。  

糸数慶子

2014-03-27 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

そのような問題の解決に向けて、また、ミサイル発射というような強硬手段が何らよい効果をもたらすものではない、これをしっかりと北朝鮮に理解させるべく、ぜひとも政府においても対応していただきたい、これをまずお願いさせていただきます。  さて、本日は、安全保障委員会において所信に対する質疑の機会をいただきましたので、限られた時間、しっかりと使ってまいりたいというふうに思います。  

三谷英弘

2013-06-11 第183回国会 参議院 法務委員会 第11号

親と子の交流が保障されているのであれば、子をめぐる紛争というのも解決しやすいと思いますし、また、ある意味では、子の奪取という強硬手段これを予防することにつながるというわけでございますが、ただ、面会をして、持っていかれてしまうんではないのかという、そういう疑念というか、当事者のみではなかなか円滑な実施が難しいと想定されるわけでございます。  

魚住裕一郎

2012-09-07 第180回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第9号

民主党がこのような強硬手段をとったのは、消費税増税を柱とする一体改革の中に、身を切る改革として議員定数の削減を位置づけていたからであります。国民の過半数に上る反対を踏みにじって消費税増税を押しつけた上に、さらに民意を削るなど、到底許されません。  赤松委員長は、七月十日の就任以来、与野党の合意に基づく円満な委員会運営に努力するという委員長としての職務を放棄してきたと指摘せざるを得ません。  

佐々木憲昭

2009-04-21 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第5号

既に米軍は、海賊との闘いで強硬手段をとり、先週三人を射殺しました。荒波の中、二十四メートルの距離からの狙撃であります。海賊側も報復を訴えております。日本護衛艦を継続してこの海域に出すことは、いずれ日本暴力の連鎖にコミットすることになります。  護衛艦「さみだれ」が不審船と遭遇したとき、他国籍の船について対応しています。

水島朝穂

2008-01-29 第169回国会 衆議院 予算委員会 第3号

話し合いをするといいながらも強硬手段に出る、国民本位といいながらも国民の不安の大きい暫定税率の問題を審議させない、そして正々堂々とやるといいながらもこそくなつなぎ法案を出す、そんなことをするのであれば、福田総理、あなたは偽装総理ということになりますよ。そのことを最後に申し上げて、質疑を終わります。  ありがとうございました。

山井和則

2007-12-11 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

そしてまた、ベン国際開発大臣は、対テロ戦争という言葉自体暴力自分の狭い考えを押し付けようとする連中をあたかも大物であるかのように感じさせ勢い付けるだけだと述べているということから、そういう言葉を少し抑えようじゃないかということらしいんですけれども、もちろんテロ言葉がどうであれテロが許されるべきものではないけれども、ただ、イギリスでさえ単に強硬手段だけではどうにもならない、もっと言えば、果たしてこれは

白眞勲

2007-05-22 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

こちら側は、それでは強硬手段に出まして、通告せずに、通告せずにそれじゃやるしかないですねという話をしたら、急に昨日になったら見付かったと、見付かったけれども、しかしそれは提出できないという話だったんですよ。  今日になったら全然違う答弁ですね。これはどうしてこういうことになるんでしょうか。

櫻井充

2006-03-17 第164回国会 衆議院 総務委員会 第13号

その対抗措置として国際電波をとめる、そういう強硬手段サッチャー政権がとったことがあります。  最近では、イラク大量破壊兵器を持っているか持っていないかという疑惑のあった、そのことについて、今度はブレア政権と厳しく緊張関係を持った。そのときに誤報があったということで、最終的には経営委員長とBBCの会長が辞任をせざるを得ない、そういう状況があったわけでございます。  

亀井久興